白髪が増えてきたら頭皮をマッサージしたり、ツボ押しをすると効果があると言われていますが、実は日常的なブラッシングでも白髪の改善が見込めることはあまり知られていません。
多くの人はブラッシングはあくまでも髪の毛をとかすものであり、スタイリングのためだけに使っているようです。
今回は日常的におこなっているブラッシングが白髪の改善に思わぬ効果を生むということをご紹介したいと思います。
これからは、単なるブラッシングではなく、白髪のケアをするブラッシングになりますよ。
ブラッシングと白髪の関係性
ブラッシングは髪の毛をとかすだけでなく、頭皮をマッサージしたり、頭皮の血行をよくする効果があるとされています。
いずれもマッサージ同様に頭皮を刺激することで効果がありますが、いくつかの押さえるべきポイントがあります。
まずは、ブラッシングの基本中の基本となる「下から上への動き」です。
ついつい髪の毛の流れに準じて上から下へとかしてしまいますが、白髪の改善のためには「下から上」が効果的です。髪の毛の流れに逆らうことで、頭皮が動き、結果的に頭皮の血流が改善されるのです。
ただし、ゆっくりとした動作で、なおかつ髪の毛を少し持ち上げるようにやるといいでしょう。
ブラッシングの効果はマッサージだけではありません。
目では見えないようなチリや埃を払い落とす効果もあります。
この「汚れ落とし」も白髪の改善に効果的とされています。
髪の毛に付着したゴミは自然と頭皮まで落ちてしまいます。
頭皮に落ちてしまったゴミは毛穴を塞いでしまい、毛細血管の圧迫して血流を悪くしてしまうこともあるのです。
このため、マッサージを兼ねた丁寧なブラッシングは頭皮や髪の毛のコンディションを最適に保つためにも効果があるのです。
白髪に効果的なブラッシング
ブラッシングはお風呂に入る前にすることが効果的です。
なぜなら、シャワーで汚れを落とす前にブラッシングをすることで汚れが表面に浮き上がってくるからです。
このためシャンプーをすると表面の汚れは綺麗に落ち、頭皮に汚れが付着しずらくなるのです。
さらに、事前のブラッシングをすることでシャンプーをする際に髪の毛のほつれや、指通りを良くするためシャンプーのたびにかかる髪へのストレスも減少するのです。
これからは入浴前のブラッシングを習慣付けてみるといいでしょう。
白髪のケアに向いているブラシ
ブラシを選ぶ際に重要な点は3つ。
頭皮を傷つけない適度な硬さ、清潔に保てるように洗浄可能なもの、そして静電気が発生しないものです。
プラスチック製のブラシは静電気が発生しやすいため、避けた方が良さそうです。
竹ブラシは白髪のケアに理想的なブラシとされています。
お好みに合わせて選んでみてください。
ブラッシングで白髪の改善は可能
- ブラッシングの重要さを理解する
- ブラッシングが白髪にどのように効果があるのか知る
- 理想的なブラシとブラッシング法を理解する